転職テク、就活テク

「手書きの履歴書持参」の面接で、履歴書を準備できなかったときの対処法

面接なのに寝坊した!履歴書書けなかった!!

f:id:nojisho:20140221181637j:plain

さあ大変だ。「手書きの履歴書持参」の面接で、あなたは大変なことに遭遇してしまった。

履歴書を準備できなかったのだ。

原因は寝坊。とにかく準備をして面接ギリギリの時間に間に合う電車には乗れた。

しかし、本当のカベは、履歴書を準備できなかったこと。

これは痛い、面接を通過するには痛すぎるダメージだ。

「言われたものを準備できなかった」なんて、社会人失格。

こうして意気消沈していく方がきっといらっしゃると思う。

かくいう僕もその一人で、手書きの履歴書を用意できぬまま、地獄に落ちるような気持ちで面接に臨んだ。

ところが、手書きの履歴書がなくても面接は通過した。

しかも、それだけではない。

その企業に内定してしまったのだ。

焦りすぎてネクタイすら忘れていったにも関わらず、この結果。

では、履歴書を忘れていったのにどうやって面接を乗り切ったというのか。

対処法は、「言い訳+プリント済み履歴書を仕込んでおく」こと

簡単である。

不測の事態を回避するために、履歴書をPCで作成したものを仕込んでおいたのだ。

バッグの中に予備として置いておけば、仮に履歴書を準備できなかったとしても、ひとまずモノは渡すことができる。

なお、PCで履歴書を準備することについては下記のエントリをご覧頂きたい。

履歴書を手書きで書く暇があったらWEBサービスに任せて自己分析しようぜ - 転職メシ:面接後のラーメンで頑張る転職ブログ

そして、これが非常に重要なのだが、

「言い訳」である。

言い訳+ひとまずプリントしたものを渡す+次回準備の約束で面接に挑む

  1. ○○な理由でお渡しできなくなってしまいました。
  2. なので、予備の履歴書を御覧頂いてもよろしいでしょうか。
  3. 次回に必ず、きちんとしたものを持参します。

上記の3つのやり方で、なんとかして面接官の機嫌を損ねないように努力しよう。

言い訳集

例えば、こんな言い訳はどうだろう。

「電車のホームで落ちてしまいました」

ホームで落としてしまい、線路上でグシャグシャになってしまったという言い訳。

「電車内に忘れていってしまいました」

電車で忘れてしまい、手元にないので予備を使ってもらう作戦。

ただし、注意力散漫だと思われるリスクがあるので少々危険。

「泥はねで汚損してしまいました」

雨の時に使える。車に泥はねされたなら仕方ないと思い、面接官もプリントしたものを見てくれるかも知れない。ちなみに僕はこれを使って乗り切りました。

「目を離した隙に、子供にいたずらされてしまいました」

電車で寝ていたり、カフェで席を外した瞬間、見知らぬ子供に履歴書にいたずらをされてしまったと説明する。子供なら仕方ないと思ってもらう。

「お店でコーヒーをこぼされてしまいました」

店員さんにコーヒーをこぼされてしまいましたと言う。

「少しくらい傷ついていても大丈夫ですよ」を防ぐために

面接官が天使のように優しい場合もある。そして、上のように優しい言葉をかけてきてくれるかもしれない。

履歴書を本当に汚損しているならこれはまさに天の恵み。

ところが、言い訳をして逃れようとしているならば恐ろしいことだ。

なぜなら汚損した履歴書なんてどこにも無いからである。

したがって、説明するには「渡すのが恥ずかしくなる」ようなシチュエーションを説明しよう。

泥でベトベトになった、破れてどうしようもない状態になった、等。

水分で滲んでしまい、読めなくなってしまった状況を話すのもいいかもしれない。

投稿強化中:就活テクを磨いてトラブルに打ち勝とう

nojisho.hatenablog.com

転職先はブラック企業記事まとめ

www.mochizoo.xyz

<PR>

 

-転職テク、就活テク

© 2025 もちもち動物園 Powered by AFFINGER5