起業をするリスクとはなにか。
僕は昔からチヤホヤされるのが好きで、目立ちたがり屋でした。
そんな自分は最もチヤホヤされる「ビジネスコンテスト」なるものに学生時代に挑戦し、そこから起業に興味を持ち始めました。
しかし、「○○を成し遂げる」という気持ちが固まっていない分、
気持ちはリスクの方に傾くこともあり。
その時に考えたのが、事業の失敗、自己破産、家庭崩壊です。
それを生々しく書いた本として、 あまりにも有名なのがこれ。
株式会社ハイパーネットを設立し、画期的なインターネットサービスで
「ニュービジネス大賞」および「通商産業大臣賞」を受賞。
まさに時代の寵児だった板倉氏ですが、10年経たずに会社が倒産してしまいます。
37億円の債務を背負って自己破産。
こんな運命は怖い、、、
腰が重い自分としては、学生時代にビジネスコンテストに出ていたにも関わらず、未だに決めきれていないのです。悲しいながら、、、
ところが、やっぱり自分の裁量でチームを動かせるのがダイナミックですし、やってみたいんですよね。
で、気持ちを固めるために読んだ本がありまして。
失敗のリスクは「勘定」して見極めろ。
この本を読んで楽になったのです。
レビューも書きました。
「早く、社長になりなさい」を読んだら、社会人1年目に最適な教科書だった。 - 転職ブラックラーメン:面接後のラーメンで頑張る腹黒転職ブログ。
ここでタリーズコーヒー創業者の松田さんの話が出ている。
28歳のとき7000万円の借金をして、タリーズコーヒー1号店を銀座にオープン。
失敗したらそっくりそのまま借金地獄。
しかし、これが返せないかというと、答えは否。
全然返せないことはない。なぜなら毎月本気で返せば大丈夫だろうと。
バイト掛け持ちで死ぬ気でやれば返せると思ったそうです。
だから、これを考えた時、タリーズの出発を志し、結果的に大成功を収めたのだとか。
そして、それを見た岩田さんも挑戦しようと炎を燃やしたそうです。
この話を見てわかったことがあります。
自分は「損失が大きい、だから怖い」と思考停止になっていたのです。
WEBサービスの失敗なら3年で借金チャラにできる
自分がやりたいのはWEBサービスなので、実店舗であるコーヒーチェーンよりも圧倒的にリソースが無くて済みます。
自分も仮に1000万円の借金を背負ったとする。
そうすると、月々の返済はアルバイトになるでしょう。
実家に住んで、食費と家賃は恥ずかしながらノータッチにしてもらう計算で、返済をシミュレーションしてみました。
時給1000円のアルバイトをして返済すると、
1,000(時給)×10(1日働く時間)×20(労働日数)=20万。
20万×12(月)=240万(年収)。
税金をしょっぴいても、5年間あれば返済できる計算だ。
さらにダブルワークなどでバリバリ稼ぎ、1日15時間働いたとすると、
1000×15×20=30万円。
30万×12=360万。
雑な勘定ではあるものの、年間300万くらいは返済にぶっこめるのでは?という計算。
そうすれば3年ちょいで返済可能です。
そうです。30歳で失敗しても、33、4歳にはまた這い上がってこれるのです。
うーむ。
これで「なーんだ!」と思えるか「長っ!」と思えるかは人によると思います。
そして、楽観的に考えられる人は社長向きなのでしょう。
果たして自分はどうなんだというと、
「なーんだ!」とは思えないものの、気が楽になりました。
特に自分はウェブサービスを作ることを目標にしている。ならば、そんなに資本は必要ない。いるのは8GBで快適に動くPCと、自分に賛同してくれるSE。
軌道にのれば営業マンもほしいが、最初は2人でいける。オフィスはマック、余裕があればリッチにスタバ。
1年目の貯金で100万円はためてある。
あれ、意外といけるかもしれないぞ。
昨日まで悩んでいた自分がアホみたいだ。まだ失敗できる。
ステイハングリー、ステイフーリッシュ、ステイ借金返済挽回スピリット。
<転職成功のために読むべきのおすすめ記事>
1ヶ月で内定できる転職・就活必勝法1:面接は午前中に予約するべき! - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
「手書きの履歴書持参」の面接で、履歴書を準備できなかったときの対処法 - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
【第二新卒がインターンすべき5つの理由】 - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
【落としたことを後悔させてやる!本命の面接に落ちて諦めきれない時は】 - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
第二新卒で内定するのはラクだ! - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
会社が広報強化してる時期に転職すると、オファーが爆増する - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
面接で出されたお茶や水は飲む?飲まない? - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
面接のスケジュール管理はGoogleカレンダーを使うと便利 - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
カイジに学ぶ、就活で大事な能力 - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由
面接で失敗した後の反省!面接の質問のPDCAの回し方 - ブラック企業デスマーチ:それでもブラックベンチャー企業で働く理由