未分類

今更ながら、有料サロンが気になったので調べてみた

ブラック企業で働くのも疲れ、「体力の限界」とは何なのかを最近明確に認識するようになりました。

今後は「働き方」を変え、如何に「無理せず」「楽しく」「長く」「多く」稼げるかを今後の指針としたいと思います。

35歳までに本業で年間500万程度稼ぎつつ(勿論21時以降は働かない)、

副業で楽しく年間100万~200万程度を追加で稼げるようになりたい、というのが目下の目標。

有料サロンとは

  • クローズドなコミュニティ内で、主宰者と参加者が情報交換を行う
  • 参加者は月額1000円~1000円くらい
  • 主宰は定期的になんらかの投稿をして、それをおかずにディスカッションする

インターネット上のコミュニティを利用した情報交換スペースです。

有料サロンのプラットフォーム「Synapse」

イケダハヤトさんが紹介していた有料サロンプラットフォーム「Synapse」というのが気になっています。

有料サロンを使うメリット

イケダハヤトさんがまとめているのでリンクをば。

端的に言うと、「コンテンツが自動的に生まれる」「まとまった収入が得られる」

ことが良いポイントなのかと思います。

www.ikedahayato.com

ブログだけで稼ぐとなると、膨大なコンテンツ生産力を1人で賄う必要があるのが辛い。

ただし、サロンを運営しているとディスカッション内容がそのままコンテンツとなり、ブログにのっけて記事投稿完了、となるのでおいしい。

(勿論、勝手に転載するとトラブルになったりするのでコンセンサスは必要)

また、ブログだと場合によってはSEO(フロー型集客)に頼りがちになるので、

アルゴリズムの変動で収入減、なんてこともありがちだが、会員サービスはストック型なので急激な収入リスクが発生しにくい。

、、、なんてこともミソですね。

僕はネームバリューが全くない上にスキルもないので有料サロンに手をつけるには

まだ遠いと思っていますが、

今後こういうストック型集客も考えてみると面白そうだなあと思っています。

-未分類

© 2025 もちもち動物園 Powered by AFFINGER5