グルメ

【貴重なマー油】都城市のラーメン「光喜」に行ってみた

都城市のラーメン「光喜(こうき)」にて熊本風ラーメンをいただく

都城市広原のラーメン激戦区にて、ひときわ古風な「ザ・ラーメン屋」の体を成しているのがこの「光喜」。

以前に食べてきた「博多あか星」のほぼ目の前でございます。

www.mochizoo.xyz

写真を撮り忘れてしまったのでちょっとアカンやつなのですが、外観も内観も、すんごくオールドスクールスタイルなラーメン屋さん。

光喜の看板娘はオバちゃん

店内に入るとオバちゃんが「どうもいらっしゃ~い!」とニコニコしながらやってきます。このオバちゃんがこのお店のウリで、やたらと明るいし楽しい。とにかく明るいオバちゃん。

「はいはいお待たせしましたね~!」

と、水を持ってくる。

おすすめは?と聞くと、壁に貼ってある「黒ラーメン」がいいとのこと。570円。安い。

期待して待っていると、5分もたたずに着丼。早い!

光喜の黒ラーメン登場!

出ました、これが黒ラーメンです。

キクラゲとマー油、そして少しかかっている白ごまがいい感じ。

f:id:nojisho:20170609101200j:image

焦がしたニンニクに香りが漂います。すんごい、いい匂い。
f:id:nojisho:20170609101230j:image

あっさりとコクは共存するのか?するんです。光喜なら。

さっそくスープを一口。
f:id:nojisho:20170609101304j:image

ゴクリ。
f:id:nojisho:20170609101351j:image

おおっ!

嫌な臭みがなく、食べやすい。しかも、マー油のおかげでパンチも効いている。あっさりとコクが共存している、九州ラーメンのうまさを「持ってる」ラーメンです。

熊本風のラーメンらしく、スープは甘め。宮崎の「薄くてしょっぱい」ラーメンよりも、角がとれていて優しさがあります。

麺は熊本よりもやや細めかな?

f:id:nojisho:20170609101329j:image

ちゅるっと喉越しの良い、ストレート麺。

帰りのとき、お会計で600円を支払うと、オバちゃんが「お釣りは3万円ですね~!」と30円を渡してくる。いいなあ、この感じ。

こういう、無条件に明るいオバちゃんって貴重だと思います。癒やされるなあ……

東京の1000円近く出して食べるきれいなラーメン屋さんもいいけど、こういうおつきあいのできるラーメン屋さんもいいよね。

ラーメン光喜の情報はこちら

ラーメン光喜
0986-22-2188
宮崎県都城市広原町14-17

-グルメ

© 2025 もちもち動物園 Powered by AFFINGER5