マーケティング

【速報】 ヒカラボで、LIGブログの編集長にグロースハックについて聞いてきた(後日追記)

レバレジーズが運営しているヒカラボ というイベントで、LIGブログ編集長の朽木さんとグロースハッカーの長岡さんのお話が聞けるということで、行ってきました!

まとめると長くなってしまうので、まずはメモベースで投稿させていただきます。

林さん(LIG CTO)登場

林さんはまず、LIGの紹介をしてくれました。

LIGはスライドもおしゃれ。

朽木さん(LIGブログ編集長)登場

3月に広報戦略室室長を兼任。

下記、LIGブログの説明。

  • LIGのコーポレートサイトは、コーポレートサイトでは珍しくメディア化している。
  • 更新している記事をトップページでどんどん発信している。
  • 5月度に500万PVを達成(メディア化戦略開始から3年で達成)。 コーポレートサイトの中ではかなり大きなサイト。
  • LIGブログのことを「コーポレートメディア」と呼んでいる。
  • 前年度(2014年度)にリニューアルをしてから200万PV伸ばしたので施策を紹介(後ほど)
  • ブログのメインターゲットはITWeb業界を中心、企業のWeb担当者にも見てもらっている。
  • おもしろ記事は一般の人にもリーチ。

長岡さん(ディレクターなどたくさん担当 LIG)

グロースハックについて教えていただきました。

グロースハックとは?

下記の2つが重要で、どちらが欠けても成果は出ない

◆内部要因

  • 社内環境
  • グロースハックへの理解
  • チーム体制・組織づくり
  • データ分析の重要性:定量・定性にて管理
  • フレームワーク:AARRR
  • 実行プロセス

◆外部要因

  • Productがユーザーに必要とされているのか
  • PMF:プロダクトのマーケットを理解し、市場を満足させるだけの商品か
  • 競合優位性:差別化されているか

グロースハック事例

LIGで実践したグロースハックを事例として、時期の流れをベースに紹介していただきました。

大枠の流れ

きっかけ:2014年10月に最高、次月に下がる。出鼻をくじかれた

ふわっと「LIGブログをなんとかして」というオーダーが社長から来た

→いきなり1000万PVを達成するという目標を出されて、とりあえず着手

まずはじめに目標修正。リソースなどを考慮して、110%の成長で600万PVへ

2014年11月

部署の壁を取り払って、グロースハックチームを勝手に作った

2014年12月

とことん分析の日々。

得意分野を元に担当をわけ、PhaseをわけてKPI設定。とにかく多くの課題を洗い出した。

→仕組みの改善を出来る人間がいない。「編集」ができない

効果がありそうな仮説を元に施策を考える

効果が高く工数あgかからないもから実行する

そうすることで、仮説、施策立案、実行、検証・学習というフローを

高速で行うことが大切

施策を行っていく上で最も大切なこと

  1. 失敗を恐れない:とにかく買う多く改善を繰り返し、それらを糧に次の改善につなげる
  2. 成果は複利で考える:一つの改善で数値が大きく改善するとは限らない。たくさんの改善を繰り返す
  3. メンバーのモチベーション管理:うまくいかないとモチベーションが下がっていく。少しの改善でもチームに共有して喜び合い、モチベーションを維持する。例えば、20万PVを超えたらメールが来る等

実際の施策

過去記事の再放送

過去に書いた良いコンテンツを再編集し、リユースすることで、PVの向上を効率的に。記事によっては更新されることで検索エンジンに再INDEXされ、検索順位向上したものも。

昔の記事は、タイトルにSEO最適化がされていないことも。再放送時にそこを改善することで順位が向上する可能性がある

サイト運用編:新規ユーザーの獲得

  • 年賀状のおもしろ記事だけで20万PVを獲得。普段は少ないYahoo!からの流入が多く、新規ユーザーの獲得に貢献。
  • タンブラーの記事を再編集した結果、「Tumblr」公式の次の2位に。

サイト改善編:サイト内部の回遊率向上施策

  • メンバーページヘの導線(メンバーが立っているメディアなので、メンバーについてもよく見られる)
  • 手動で関連記事のリンクを追加することは重要。記事の上部にも、下部にも。UXを考慮して設置。

レバレッジを見つける

レバレッジ=てこの原理。数値を大きく改善しそうな点のこと。

スマホの記事詳細のUXを改善した事例

  • そもそもLIGの記事は文量が多く、短いものでも3000文字、長いと1万文字。スマホだとみにくいのでは?との予想のもと、ページネーションをつけた。
  • ページネーションを掛ける前、スマホでは、3分の位置くらい読むと4割離脱していた。
  • ページネーションをかけるカテゴリにも気をつかっていて、「ナレッジ系の記事で、文字数が長いもの」に対してのみ、ページネーションをかけている

質問タイム

◆グロースハックの知識はどうやって得たの?

  • クックパッドの加藤さんの本
  • リーンスタートアップジャパンのブログ記事
  • グロースハックジャパンのブログ記事
  • 改善プラットフォームのオープンオファー(無料)

日々の運用が一番の学び。先駆者の知見と日々の運用が結びついた時、それがグロースハックになる。

◆これからどういった活動を予定している?

秋に再度のリニューアルを予定

◆記事の満足度はどう計測している?

  • 定量:直帰率、ページ滞在時間等で確認する
  • 定性:SNSの反応で確認する(朽木さんはSNSで反応を全部見ているらしい)

全体の感想

  • スライドシェアでイベントで使用したスライドををシェアしてくれるらしい。嬉しい
  • その場でブログを書いている人も何人かいる。勿論僕もその1人
  • エンジニアっぽい人多数。さすがレバレジーズ
  • 私服多し。自分の会社のTシャツ、ポロシャツを来ている人もいて、文化の違いを感じる
  • ちなみにビジネスマン的な格好をしている人は全体の10%くらい

面白かったです。ためになる観点がたくさんあり、満足。

自分もゴリゴリGAをいじりつつ、ブログを書かないと。

-マーケティング

© 2024 もちもち動物園 Powered by AFFINGER5